yorozu@ynet.or.jp
経営上のあらゆるお悩みの相談に対応します!
TEL023-647-0708(平日9:00~17:00)
yorozu@ynet.or.jp

活動報告

庄内地域産業振興センターにて、よろず経営実践塾が開催されました!

公益財団法人庄内地域産業振興センターと山形県よろず支援拠点の主催による「よろず経営実践塾」の第5回目が12月7日(火)に開催されました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。当拠点コーディネーターの我孫子が講演させていただきま...

山形県美容業生活衛生同業組合にて、セミナー&個別相談会が開催されました。

9月10日(金)、山形県美容業生活衛生同業組合主催の山形美容経営塾にて、当拠点コーディネーターの原田が「美容業界で活用できる補助金等について」と題した「セミナー」講師を、また、チーフコーディネーターの勝木、コーディネーターの原田・久保田・渡...

米沢市電子機器機械工業振興協議会にて、当拠点COが講師を務めました。

米沢市伝国の杜にて、7/16(金)に開催されました、米沢市電子機器機械工業振興協議会で当拠点チーフコーディネーターの勝木が、「よろず支援拠点の活用」と、演題「まだ教科書がないアフターコロナの経営」の講演及び個別相談会をさせていただきました。...

山形県美容業生活衛生同業組合にて、当拠点COが講師を務めました。

山形県美容業生活衛生同業組合にて7/9(金)に開催されました、経営塾の講師を当拠点コーディネーターの久保田が務めました。 「美容業に役立つSNSの活用法」と題しまして講演を行い、合計16名の方にご参加いただきました。参加いただきました皆様、...

東北芸術工科大学の授業にて、当拠点COが講師を務めました。

令和3年7月8日(木)、東北芸術工科大学の「ベンチャービジネス論」の講義におきまして、「サラリーマンと経営者の税金の話」という題で都筑CO及び原田COが講師を務めました。オンラインで80名の方にご聴講いただきました。ご参加いただきました皆様...

山形メタル様にて、当拠点COが講師を務めました。

山形メタル様にて6月24日(木)及び6月29日(火)に開催されました、「中間管理職研修」の講師を当拠点コーディネーターの丹野が務めました。 合計で31名の方にご参加いただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました。  

「製造業向けオンライン営業力強化セミナー」が開催されました。

山形県企業振興公社と山形県よろず支援拠点が主催の「製造業向け オンライン営業力強化セミナー」が6月2日に入門編、6月21日に応用編が開催され、当拠点コーディネーターの久保田が講師を務めました。 入門編は会場とオンライン合わせて約80名、応用...

足湯カフェ「ChittoMotché」新規屋内足湯 開設のお知らせ

当拠点が支援する、足湯カフェ「ChittoMotché」様(チット モッシェ、鶴岡市あつみ温泉街内)に新たに屋内足湯が開設されました。 ※チットモッシェ…外国語ではありません! 庄内地方の言葉で「ちょっと、面白い」の意味です。 足湯に...

【令和2年1月29日(水)テレビ会議システムを使って相談対応を行いました】

山形県よろず支援拠点では、遠隔地町村でも相談対応をスムーズに行うため、試験的に県内2カ所(もがみ南部商工会大蔵事務所、小国町商工会)にテレビ会議システムを設置しています。今回は小国町商工会と連携し、「合同会社おぐに地鶏フーズ様」の経営相...

令和元年度12/11(水)「山形県地域支援機関連携フォーラム」を開催しました。

令和元年度12月11日(水)ホテルキャッスル(山形市)にて「山形県地域支援機関連携フォーラム」を開催致しました。 支援機関の皆様と連携強化を図るとともに、中小企業・小規模事業者等への効果的な支援を行うため毎年開催させていただいております。 ...

4/26(金)上山工業団地組合 研修会が開催されました。

平成31年4月26日(金)上山工業団地組合 研修会(参加者12名)が開催されました。講演会では、「働き方改革の概要と経営者の留意点」と題し、山形県よろず支援拠点の都筑コーディネーターが講師を務めました。

3/20 ビジネスマッチ商談会の開催しました

3月20日(水)山形県産業創造支援センターにて、山形の物産品をネットで販売するネットショップ様とネット販売に出品を希望する事業者様とのビジネスマッチを支援する商談会を初開催しました。 これまで多くの相談者様から販路開拓の相談を承ってま...

3/13(水)経営支援セミナー「お店をグイッと↑↑↑大作戦」が開催されました。

開催目的等 本セミナーは、山形商工会議所、山形県企業振興公社、山形県よろず支援拠点が共催で、山形市内などの中小企業・小規模事業者の売上向上等を支援するため、よろず支援拠点のコーディネーターが講師となり、開催。 併せて、商工会議所、企業振興...

9/27「越境EC研修会」を開催しました。

「越境EC研修会」 開催目的 本研修会は、よろず支援拠点コーディネーターが、県内中小企業の海外販路開拓を支援するため、越境EC(海外電子商取引)専門家をお招きし、越境ECに取り組む際の基本的な知識や仕組み、また実際の取引事例等を伺い、具...

9/5「第13回ビジネスマッチ東北2018出展者向け事前セミナー」が行われました。

「第13回ビジネスマッチ東北2018出展者向け事前セミナー」 日 時:平成30年9月5日(水)13:30~17:00 場 所:山形県産業創造支援センター 1階 多目的ホール 参加者:約30名(出展関係者、支援機関など) 内 容:講演 「急...

8月23日(木)、24日(金)、27日(月)、28日(火)県内4地域で、「事業承継セミナー」が行われました。

「事業承継セミナー」 1 日時、会場 8月23日(木)13:30~15:30 村山会場 山形県産業創造支援センター 8月24日(金)13:30~15:30 庄内会場 マリカ西館(鶴岡市) 8月27日(月)13:30~15:30 置賜会場 ...

9/6「若者人材確保セミナー」が開催されました。

「若者人材確保セミナー」 日 時:平成30年9月6日(木)14:30~17:30 場 所:新庄市民プラザ 3階 小ホール 参加者:第1部は約30名(中小企業経営者等、金融機関、支援機関など) 主 催:山形県中小企業家同友会、株式会社フィデ...

8/27「人手不足対応ガイドライン活用に係るセミナー」が行われました。

「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン」活用セミナー 日 時:平成30年8月27日(月)13:00~17:30 会 場:山形県産業創造支援センター 1階 多目的ホール(山形市松栄1-3-8) 参加者:約50名(中小企業経営者等、...

9/5 「山形創業セミナー+交流会」が開催されました。

「山形創業セミナー+交流会」 開催目的 創業されてから3年以内の創業者を対象に、創業後の課題解決と創業者同士等の交流のため開催。 主 催:日本政策金融公庫山形支店 国民事業 共 催:山形県よろず支援拠点(公益財団法人山形県企業振興公社) ...

8/22「2018筆文字POP実践セミナー及び個別相談会」を開催しました。

「2018筆文字POP実践セミナー及び個別相談会」 開催目的 山形市周辺の飲食店、小売店などの店舗経営者などの対象に、売上拡大を支援するため、秋向けに、一味違う手書きの筆文字POP実践セミナーと個別相談会を開催。 主 催・講師:山形県...

7月25日「ものづくりIoT・AI活用セミナー」が行われました。

「ものづくりIoT・AI活用セミナー」 日 時:平成30年7月25日(水)13:00~16:00 場 所:山形県高度技術研究開発センター 2階 多目的ホール 参加者:90名(製造業関係者、ITベンダー、金融機関、支援機関、県担当者など...

6/14・15 山形県よろず支援拠点コーディネーター研修を行いました。

平成30年6月14・15日、板橋区立企業活性化センターの中嶋修センター長をお迎えし、山形県よろず支援拠点コーディネータ研修を行いました。 中嶋センター長より「板橋モデル」についての概要をはじめ、「事業評価と改善の手法」「...

ホームページを活用した支援実績を追加いたしました。

新規創業でホームページを活用した支援実績を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。 支援事例【設計事務所の創業と会社ホームページの制作で受注アップ】 担当:山形県よろず支援拠点 岸コーディネーター

4/20 平成30年度山形県中小企業支援施策説明会が行われました。

2018年4月20日(金)13:30〜山形県高度技術研究開発センターにて「平成30年度山形県中小企業支援施策説明会」が行われ、山形県、東北経済産業局、山形県企業振興公社をはじめ各関係機関より施策の説明がありました。 また、山形県よろず支援...

8月24日「事業承継セミナー」が行われました。

山形県、山形県信用保証協会、山形県よろず支援拠点、山形県事業引継ぎ支援センターの共催で「事業承継セミナー(山形会場)」が平成29年8月24日に、山形県産業創造支援センターにて行われました。山形県よろず支援拠点では支援内容のご説明やコーディネ...

7月3日「山形県よろず支援拠点 IoT活用セミナー」が行われました。

山形県よろず支援拠点 IoT活用セミナー 日時:平成29年7月3日13:30~16:00 場所:山形県産業創造支援センター多目的ホール 参加人数:53名(福祉・介護関係者、ITベンダー、県担当者など <内容> ①「第4次産業革命に向けて...

山形県よろずと金融機関との提携式動画を公開

昨年の2016年6月15日に山形国際ホテルで行なわれた、山形県よろず支援拠点と山形県内金融機関との業務提携の動画の一部を、山形県よろず支援拠点YouTubeチャンネルにて公開しました。以下より、ぜひご覧ください。 ▼山形新聞:2016年6...

山形県よろず支援拠点YouTubeチャンネルがスタート

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 新しく山形県よろず支援拠点のYouTubeチャンネルができました。毎月1〜2本は動画を公開できればと考えておりますので、ぜひチャンネル登録お願い致します。 山形県よろず支援...

YBCテレビ番組で山形県よろず支援拠点が紹介されました

2017年3月12日放送の YBCやまがたサンデー5にて、山形県よろず支援拠点の取り組みや支援内容が紹介されました。 番組の公式サイトより過去動画をご覧いただけます。

インタビュー記事・広告“山形県よろず支援拠点について”がyamacomiに掲載されました

2017年2月24日発行(vol251号)やまがたコミュニティー新聞「yanacomi」に、5面広告に「山形県よろず支援についての記事」と、20面編集長インタビューに「成澤チーフコーディネーターのインタビュー記事」が掲載されております。...