経営課題(補助金活用)相談会 開催のお知らせ (公財)庄内地域産業振興センター・鶴岡信用金庫主催、中小企業基盤整備機構東北本部・山形県事業承継・引継ぎ支援センター((公財)山形県企業振興公社)・(一社)山形県発明協会・鶴岡商工会議所・出羽商工会・鶴岡市・山形県よろず支援拠点協力による、... 2023.01.16
令和4年度山形県地域支援機関連携フォーラム開催のお知らせ このたび、山形県内の金融機関・商工団体等の認定支援機関、関係団体、行政機関等の皆様との連携を深め、アフターコロナにおける中小企業者への支援体制の充実を図るため、標記フォーラムを下記により開催いたします。つきましては、新年ご多用の所とは存じま... 2022.11.24
インボイス制度説明会が県内各地で開催されております。 インボイス制度説明会が県内各地で開催されております。県が主催の説明会と税務署主催の説明会がございます。是非ご参加ください。インボイス制度説明会(県主催)税務署職員が講師となり、消費税の基本的な仕組みからインボイス制度の概要までご説明します。... 2022.11.18
山形商工会議所主催セミナーのお知らせ 山形商工会議所が主催するセミナーが開催されます。商工会議所会員ではなくても参加が可能です。是非ご参加ください。①デジタル・トランスフォーメーションを活用した販路拡大セミナー 本セミナーは、「業務プロセスの見直しや業務効率化」をはじめ、中小企... 2022.11.17
製造業向けオンライン営業力強化セミナー開催のお知らせ 山形県企業振興公社主催によります、県内ものづくり企業応援!「製造業向オンライン営業力強化セミナー」を開催します。売上アップや販路拡大につなげる強みの見つけ方、価値のつくり方、伝わる伝え方コロナウイルスの感染拡大や物価高騰など、ビジネス環境は... 2022.11.10
山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金(第2弾)の申請が開始されます。 新型コロナウイルス感染症の影響によって売上が大きく減少した県内事業者及び原油価格・物価高騰の影響によって利益が大きく減少した県内事業者に対し、下記の通り県独自の給付金を給付します。尚、4月~6月を対象とした第1弾の給付金を受給された方も本給... 2022.10.28
“Makuake”活用セミナー 開催のお知らせ 庄内地域産業振興センター及び鶴岡信用金庫主催、山形県よろず支援拠点共催によります、中小企業等の新商品開発へのチャレンジを応援する㈱マクアケの松岡宏治氏を講師にお迎えし、"Makuake"活用による中小企業の新商品開発・販売促進の仕組みと成功... 2022.10.05
令和4年8月3日からの大雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います 経済産業省は、令和4年8月3日からの大雨による災害に関して、山形県及び新潟県の6市6町1村に災害救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者対策を行います。1.特別相談窓口の設置山形県及び新潟県の日本政策金融公庫、商工組合中央... 2022.08.04
山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金のお知らせ 10/28追記:第二弾のお知らせはこちらよりご確認ください。当拠点HP該当ページに移動します。10/17追記:こちらの給付金のお知らせは第一弾のものになります。令和4年9月議会で承認されました第二弾に関しましては、詳細を確認次第別途更新いた... 2022.07.29
コロナ禍における中小企業等事業継続支援事業のご案内が発表されております。 山形県内の事業所で感染者等が確認された場合、保健所による濃厚接触者の特定は行われず、従業員の出勤判断は各事業者にゆだねられているため、従業員の少ない中小企業等が事業継続を判断した際に、新型コロナウイルス感染症高原簡易検査キット(以下「簡易検... 2022.07.27
クラウドファンディング活用促進事業のお知らせ 工芸品や県産酒の販路拡大で、こんなお困りごとはありませんか?「新商品の構想はあるが、費用を捻出できなくて、開発に踏み出せない…」「新商品にニーズがあるかわからない…テストマーケティングをしてみたい」そのお悩み、クラウドファンディングで解決で... 2022.07.06
山形県地域商社型販路開拓支援事業補助金の公募要領が発表されました。 山形県では、地域商社の経営資源や営業ノウハウ等を活用して、県内外大手企業と県内中小企業のマッチングによる販路開拓の取り組みを支援しています。この度、地域商社を通して収集した県内外大手企業のニーズに対応可能な製品またはサービスを有する県内中小... 2022.07.06
令和4年度山形県中小企業パワーアップ事業費補助金(新事業転換促進支援事業)の二次公募が開始されております。 令和4年度山形県中小企業パワーアップ事業費補助金(新事業転換促進支援事業)の二次公募が開始されております。要項等一次から変更はございません。◆概要 本事業は、新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、当面の需要や売上の回復が期待できない中、ポ... 2022.07.05
事業復活支援金の締め切りが延長されます。 事業復活支援金の申請期限が2022年6月17日(金)まで延長されました。これから申請をお考えの事業者様におかれましては、お早めに必要書類を準備して、登録確認機関での事前確認を受けたうえで申請してください。事業復活支援金のご案内はこちらよりご... 2022.05.24
山形県賃金向上推進事業支援金のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営状況が続く中において、事業所内の非正規雇用労働者、特に女性非正規雇用労働者の処遇改善を行った事業者を支援するため、「山形県賃金向上推進事業支援金」を支給します。・賃金アップコース事業所内の非正規... 2022.05.18
事業継続計画(BCP)対策セミナー 開催のお知らせ 山形県と東京海上日動火災保険株式会社主催、山形県商工会議所連合会、山形県中小企業団体中央会、山形県商工会連合会、(公財)山形県企業振興公社後援による、BCP策定セミナーが開催されます。事業継続計画(BCP)は、災害時等の非常事態における「業... 2022.05.16
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京)」での「トライアル販売」商品募集のご案内 山形県内の事業者から募集した県産品を、山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」で3か月間販売し、そこで得られた情報を事業者様にフィードバックすることにより、県内企業の売れる商品づくりを支援するものです。◆販売期間・募集期間販売期間:令和... 2022.05.06
令和4年度山形県中小企業採用活動支援補助金が募集開始されております。 令和4年度山形県中小企業採用活動支援補助金が本日4月21日より募集開始されております。新型コロナウイルス感染症の影響で採用活動に支障がでていませんか?広報動画作成や就活サイトの新規利用など、採用活動に向けた新たな取組みを導入する場合、本補助... 2022.04.21
令和4年度やまがたチャレンジ創業応援事業助成金のお知らせ 「令和4年度やまがたチャレンジ総業応援事業助成金」が5月10日より申請受付開始されます。創業をお考えの方は是非申請くださいませ。☆創業助成金☆"新たに創業する方"に対して、創業経費の一部を最大6ヶ月間助成するものです。※応募者全員が助成を受... 2022.04.21
山形県ポストコロナに向けた観光施設支援事業費助成金について申請が開始されております。 県内観光施設が観光振興に資するポストコロナに向けた、誘客促進となり得る新たな取組みとして、マイクロツーリズム、ワーケーションやユニバーサルツーリズムに対応する施設改修、新商品開発等の実施に必要な経費に対し、助成金を交付するものです。◆助成対... 2022.04.11
山形県新・生活様式対応支援補助金(新型コロナ対策認証対応型)の申請が開始されております。 「山形県新型コロナ対策認証制度」(外部サイトへリンク)の認証取得等、より適正な感染防止対策を講じるため、中小・小規模の飲食業者及び宿泊業者が行う設備投資等を支援します。【補助金申請にあたっての留意点】 本補助金の申請が可能となるのは「山形県... 2022.04.11
山形県よろず相談会のお知らせ 解決したい経営問題等、専門家に相談してみませんか?日本政策金融公庫県内各支店主催、当拠点が共催で開催しております、山形県よろず相談会のお知らせです。昨年度も開催しておりました出張相談会ですが、今年度も開催いたします。売上拡大や資金繰り、IT... 2022.04.04
山形県中小企業パワーアップ補助金(新事業転換促進支援事業)のお知らせ 本事業は、新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、当面の需要や売上の回復が期待できない中、ポストコロナに向けた県内経済の変化に対応するために、新分野展開や事業・業種転換、業態転換など、先を見据えた事業再構築に意欲を有する地域で頑張る県内事業... 2022.03.31
令和3年特定商取引法・預託法の改正について、お知らせが発表されております。 令和3年度特定商取引法・預託法などの改正により、令和4年6月1日からは各社カートシステムにおける"最終確認画面"において、顧客が"注文確定"の段階で6つの各契約事項を簡単に最終確認する必要があります。①分量 商品の数量、役務の提供回数などの... 2022.03.15
山形県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の申請が開始されております。 山形県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、「まん延防止等重点措置」の期間内に、重点措置区域内の飲食店等に対して、営業時間短縮等の要請をしました。要請の対象となる店舗を営み、要請に全面的にご協力いただいた事業者の皆様に対して、... 2022.03.01
事業復活支援金 申請サポート窓口が県内4総合支庁に設置されます。 ※こちらの事業は終了しております。予めご了承ください。政府の「事業復活支援金」への申請をサポートするために、山形県内4総合支庁に申請サポート窓口を設置いたします。◆サポート内容事業復活支援金へ申請するために必要な、①アカウントの申請・登録②... 2022.02.21
山形県宿泊業緊急支援給付金の受付開始 新型コロナウイルス(オミクロン株)の影響により売上げが落ち込み、特に厳しい経営状況にある宿泊施設が、コロナ禍による利用者減を乗り越えて宿泊業を継続できるよう、給付金を給付します。◆対象事業者令和4年1月又は2月のいずれかの売上げが、令和3年... 2022.02.17